03_作品

03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(10)

陸橋から電車を見下ろす。まだ肌寒い三月。一人の部屋に戻るのが嫌で、ここで酒を飲んでいる。「何、飲んでるんですか」 あたたかい声がした。振り向けば春がいた。 つやつやとした茶髪から覗く、まあるく大きな耳。柔らかくこちらを見上げる瞳。その薄い微...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(9-2)

①(人物) インターホンのベルが鳴る。画面の中に二人の女が立っている。 五年前に大学への近さだけで選ばれた築三十年、1K二〇平米、三階、バス・トイレ別、月7万円の部屋は彼女の入居前に一通りリフォームされて、内装には築年数を感じさせない清潔さ...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(9-1)

問一「なんか、喋んないですよね」「え?」「いつも黙っちゃうじゃないですか」「いや、そう?」「そうですよ! え、自覚ないんですか? いまも黙ってましたよね?」「いや、でも、喋るのも変じゃない?」「別に変じゃないですよ」「いや、何喋ればいいの」...
03_作品

解釈は発散する

03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(8)

【問一:明示的な視点の切り替え】 神谷内香織は、目を開けているのか閉じているのかわからなくなった。まばたきをして、かっと目を見開いてみる。すると少しの間は確かに目を開けていると思えるのだが、数歩進むうち曖昧になる。そんなとき、前に伸ばした手...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(7-3)

【問四(潜入型の語り手)】 神谷内香織は湯に身体を沈め、息を大きく吐いた。急に始まったこの二人旅、いきなり知らない土地で宿無しになりかけ、なんとか見つけた宿は廃屋同然。どうなることかと緊張続きだったところから、存外と感じの良い露天風呂に浸か...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(7-2)

【問二(遠隔型の語り手)】 一灯の明かりだけが照らす小さな露天風呂に、二人の若い女がいた。 一人の女が湯に入るところだ。もう一人に遠慮するような間柄ではないらしく、肌を露わに湯船に足を踏み入れる。身を浸しながらその表情はもう緩んでいる。湯の...
03_作品

群れSF『無花果の断面』が通販で買えるよ

買えるんですよ。 ここのBOOTHで買えるんです。 既に文フリや通販で手に入れた方からの感想をいただいており大変嬉しい限りです。いつものように自分用にいただいた感想を貼っておく記事が欲しかったのでここにしました。 なお、告知時の自分の記事(...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(7-1)

【問一(三人称限定視点)①】 香織が湯に身体を浸すと、熱が染みた。全身の力が抜け、思わず声が出そうになって、けれども出てきたのは長い吐息だけだった。 夜闇に立つ湯気の中、手を伸ばせば届く距離で、燈花は目を閉じている。いつも通り涼しい顔だけれ...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(6)

【三人称/全体を現在時制】 老婆はお守り代わりの銃床を撫で、闇に沈む相手を睨む。狩人の目だ、いまも変わらぬ、と闇から声。違うね、老いれば変わる、と彼女は答える。もう銃なんて使えない。出されたカードから指定枚数を選びデッキとする。節くれ立った...
03_作品

ねじれ双角錐群『無花果の断面』 11/23文学フリマ東京にて!

私が参加している文芸同人・ねじれ双角錐群が11月23日の文学フリマ東京にて新刊を出します。 今年のねじれ双角錐群のテーマは『群れ』。タイトル回収……タイトル回収じゃないか!!!↑ Keep readingで続き読めるよ 最高のテーマだと決ま...
03_作品

雨月物語SF合同『雨は満ち月降り落つる夜』&リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』の復刊

この度、私が企画した2冊の合同誌について、Amazon Kindle Direct Publishingのペーパーバック出版(POD)を活用した復刊・再販を開始しました。雨月物語SF合同『雨は満ち月降り落つる夜』雨は満ち月降り落つる夜 | ...
03_作品

奇祭SFアンソロジー『来たるべき因習』Kindle版無料キャンペーンと読書会レジュメ公開

タイトルが全てです!!!『来たるべき因習』Kindle版 無料キャンペーン 私が参加している文芸同人・ねじれ双角錐群の奇祭SFアンソロジー『来たるべき因習』のKindle版が期間限定無料キャンペーンを実施しています。まだ読んでいない人は、今...
03_作品

Kindle Direct Publishing (KDP)がペーパーバックに対応したので早速出版してみた(補遺・二冊目編)

2021年10月のサービス開始当初の使用感を速報した記事なので、最新の状況と異なる可能性がある点をご了承ください(2022年11月追記) 二冊目のペーパーバック作成作業をやっているうちに気づいたことをメモしておきます。 元の記事は以下から始...
03_作品

『文体の舵をとれ』練習問題(5)

暗転する。視界を奪われ、誰何の声。目の前にかざされ、顔に触れる手。 私は硬直した。棒立ちになり考える。この悪戯をしてくる相手に心当たりがあるか? ある。今の声音に覚えはあるか? いや、皆無だ。少女の声。少女の声だったと思える。背後で今は黙っ...