02_進捗2023年5月の進捗 程なく大きめの五月病が来るので気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて梅雨がきます。今月の進捗 某企画に短編の原稿を提出した。結構前に書いていたものを改稿して仕上げたというところなので作業量としては全然多くないんだけど進捗っぽいこと...2023.05.2802_進捗
05_ゲーム【感想】『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』 いや~楽しかった。 複数の信頼できる有識者が推していたので何も考えずに買って(その時点でジャンルとかよくわかってない)プレイしてめちゃ楽しかった。 私を信頼してくれている読者の皆さん! いいからプレイしろ。Steam/Switch/iOS...2023.05.1605_ゲーム
01_読感【感想】『NSA』アンドレアス・エシュバッハ 赤坂桃子 訳 NSAといってもアメリカの国家安全保障局ではなく、ドイツのNationales Sicherheits-Amt、そしてやっていることはアメリカのNSAと同じ、全ての市民を例外なく監視下に置く諜報活動、使うのはインターネット(みたいなやつ)...2023.05.1001_読感
01_読感【感想】”Two Truths and a Lie” by Sarah Pinsker サラ・ピンスカーの流れが来たので読んでしまった。『いずれすべては海の中に』の収録作のいくつか、それに"Where Oaken Hearts Do Gather"にも通じるところがある、不気味な読後感が良い。面白かった。 久しぶりに帰省した...2023.05.0701_読感
01_読感【感想】『いずれすべては海の中に』サラ・ピンスカー 市田泉 訳 表紙めちゃくちゃいいですよね。電子版がある本はだいたい電子で読んでるけどこれは紙の本で手にしてよかったなと思う。 冒頭作「一筋に伸びる二車線のハイウェイ」がすごくて一撃必殺を食らった。ハイテク義手がなぜか道路と繋がっている(?)という奇想...2023.05.0701_読感
01_読感【感想】『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』井上彼方・紅坂紫 編 2023年のプライド月間(6月)に、クィアな翻訳SF短編小説をウェブで無料で公開するプロジェクト。クラウドファンディングで支援させていただいたので、電子版を一足先に読むことができた。 ちなみに、今月の文学フリマ東京で紙の書籍版が販売される...2023.05.0301_読感
02_進捗2023年4月の進捗 四月が終わるんだって三十分くらい前まで気づいてなかった。今月の進捗 ありません。でも進捗がなくても進捗報告ブログを更新することができる、そういう心持ちが大事。 書くことがないのでゲームの進捗を貼ります。ウオーッ pic.twitter.c...2023.04.3002_進捗
01_読感【感想】『恐怖箱 魔炎』雨宮淳司 実話怪談。というのは普段読まないフォーマットなのですが、見聞を広めるかと読んだところ、結構面白かった。ものすごく怖いというよりは、ちょっと怖い、気味が悪いという中にノスタルジックな味わいがあり(どうもそれはこの作者の持ち味らしい)、良かっ...2023.04.2501_読感
01_読感【感想】『屍人荘の殺人』今村昌弘 面白かった。ネタバレが含まれる。 話題作っぽかったので何かの時に積んでいたのが、地層の中から出てきたので読んだ。どんな話かは全然前情報なく読んでいたので、ゾンビ出てきたときは思わず「ゾンビは、本格推理ではありません」状態になってしまったが...2023.04.1901_読感
01_読感【感想】『とらすの子』芦花公園 上手い、けど100%楽しめたとは言えない妙な感覚。結構な長さがあるけどリーダビリティが高いのは良いと思った。でも、それこそなんか昔のオカルト板で連載されてたら多分すごいハマってたと思うけど(まだ誰もまとめサイト作ってないなら俺が建てるよ)...2023.04.1201_読感