01_読感【感想】『君のクイズ』小川哲 面白かった。以下、ネタバレを含む。 冒頭から主人公の脳内が完全にクイズになっている表現とゼロ文字押し回答の謎の引きの強さが完璧に決まっていて、冒頭がこんなに面白かったらもう勝ちだよ~ってなってしまう。クイズを通して人生を...2023.03.0401_読感
99_雑感さくらのレンタルサーバーで常時SSL化しているWordPressサイトのサイトアドレスを変更したらJetpackとの連携がずっと微妙におかしかったけど直せた 備忘のため残しておく。 前提 さくらのレンタルサーバー上でWordpressをインストールして利用している インストール先パスは~/www/blog 最初インストールしたときには(いま確認したら2013年! 1...2023.03.0499_雑感
01_読感【感想】『メキシカン・ゴシック』シルヴィア・モレノ=ガルシア 青木純子 訳 メキシカンなゴシックだ! ホラーも読みよねと思っていたころにツイッターで以下を見ていて、それで読んだ。 そんな手に取り方なのでホラーであるということ以外の前情報まったくなく読み始めたが、これは確かにメ...2023.02.2801_読感
02_進捗2023年2月の進捗 今月の進捗 正直趣味以外の要素が忙しくて全然進捗がなかった。 書くことがないので代わりに一番好きなプレミアム系柑橘と最近食べて美味しいなと思ったプレミアム系柑橘の情報を共有します。一番好きなのはデコポンで最近食べて美味しい...2023.02.2802_進捗
01_読感【感想】『パズル崩壊 WHODUNIT SURVIVAL 1992-95』法月綸太郎 先日ロス・マクドナルドトリビュートアンソロジー『黒い背表紙の探偵』をロス・マクドナルド読んでないのに読んだら、ロスマクはいいとして法月綸太郎は読みましょうという情報が寄せられたため(いやロスマクもよくはないんじゃないか)、読んだ...2023.02.1901_読感
01_読感【感想】『Babel I 少女は言葉の旅に出る』古宮九時 異世界転移で言語モノの作品を教えてくださいと募ったら教えてもらった作品。実際その通りの作品で、しかも言語モノというところがちょっと捻った設定になっていて(異世界転移で言語モノといったら普通は言語が通じないところから入るイメージだ...2023.02.1001_読感
01_読感【感想】『ロス・マクドナルド・トリビュート・アンソロジー『黒い背表紙の探偵』』ストレンジ・フィクションズ 上記BOOTH通販にて入手。 この通り、公式のお墨付きがあるのでロスマク知らないけど読んだ。っていうか割と一年前くらいまでみんながロスマクロスマク言ってるのをロマスクと空目してた。なんか鼻マスクの亜種みたいだ...2023.02.0501_読感
02_進捗2023年1月の進捗 年明けからなんか家庭内でずっと誰かしら何かしら体調が悪かったのをそろそろ打破できたようなできていないような。 今月の進捗 某アンソロジー企画の寄稿作品の初稿?を書き終えて、関係者に共有してコメントをいただきました。参考にし...2023.01.2902_進捗
01_読感【感想】『Sci-Fire 2022』 文学フリマ東京35にて入手。テーマが「インフレーション/陰謀論」とのことで、なんかすごい野心的なテーマ設定だなと思った。ただ、テーマがインフレーションと陰謀論ですと言われて想像するような直球の話は少なめで、幅広にSF短編が集まっ...2023.01.2801_読感
01_読感【感想】『ベストSF2022』大森望 編 「もふとん」酉島伝法 布団に関する想像力とその設定を肉付けするどこかとぼけた描写が良かった。寝たくなる。身体感覚に訴えかけてくる良い作品。 最後ちょっと急に終わった感じ。 「或ルチュパカブラ」吉羽善 ...2023.01.2201_読感