02_進捗 2021年11月の進捗 ※この記事はfanboxからの移設です 11月……嘘だよな……?11月の進捗 文学フリマ東京がありました。来ていただいた方ありがとうございました!! 久々のイベントで楽しかった。来場者もたくさんいらっしゃったようで、そのなんか「戻ってきた感... 2021.11.30 02_進捗
01_読感 【感想】『流されないように』 白樺あじと 第三十三回文学フリマ東京にて入手。第二十九回文学フリマ東京にて頒布されていた『第一話』に書き下ろしの第二話を加えた作品。 上記第一話を読んだときの感想にも好きなやつと書いてあったんだけど、やっぱり好きなやつ。謎解きのレイヤに地域史の挿話が重... 2021.11.27 01_読感
03_作品 『文体の舵をとれ』練習問題(6) 【三人称/全体を現在時制】 老婆はお守り代わりの銃床を撫で、闇に沈む相手を睨む。狩人の目だ、いまも変わらぬ、と闇から声。違うね、老いれば変わる、と彼女は答える。もう銃なんて使えない。出されたカードから指定枚数を選びデッキとする。節くれ立った... 2021.11.20 03_作品
03_作品 ねじれ双角錐群『無花果の断面』 11/23文学フリマ東京にて! 私が参加している文芸同人・ねじれ双角錐群が11月23日の文学フリマ東京にて新刊を出します。 今年のねじれ双角錐群のテーマは『群れ』。タイトル回収……タイトル回収じゃないか!!!↑ Keep readingで続き読めるよ 最高のテーマだと決ま... 2021.11.12 03_作品
03_作品 雨月物語SF合同『雨は満ち月降り落つる夜』&リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』の復刊 この度、私が企画した2冊の合同誌について、Amazon Kindle Direct Publishingのペーパーバック出版(POD)を活用した復刊・再販を開始しました。雨月物語SF合同『雨は満ち月降り落つる夜』雨は満ち月降り落つる夜 | ... 2021.11.10 03_作品
03_作品 奇祭SFアンソロジー『来たるべき因習』Kindle版無料キャンペーンと読書会レジュメ公開 タイトルが全てです!!!『来たるべき因習』Kindle版 無料キャンペーン 私が参加している文芸同人・ねじれ双角錐群の奇祭SFアンソロジー『来たるべき因習』のKindle版が期間限定無料キャンペーンを実施しています。まだ読んでいない人は、今... 2021.11.06 03_作品
01_読感 【感想】『宇宙戦争』H・G・ウェルズ 小田麻紀訳 Amazon.co.jp: 宇宙戦争 (角川文庫) eBook : H・G・ウェルズ, 小田 麻紀: 本 実は読んだことなかったのがマズいかなと思って……。火星ネタの材料探しでちょっと読んで関係なさそうってなって放置してあったのをちゃんと読... 2021.11.06 01_読感
03_作品 Kindle Direct Publishing (KDP)がペーパーバックに対応したので早速出版してみた(補遺・二冊目編) 2021年10月のサービス開始当初の使用感を速報した記事なので、最新の状況と異なる可能性がある点をご了承ください(2022年11月追記) 二冊目のペーパーバック作成作業をやっているうちに気づいたことをメモしておきます。 元の記事は以下から始... 2021.11.06 03_作品99_雑感
01_読感 【感想】『雨の日も神様と相撲を』 城平京 Amazon.co.jp: 雨の日も神様と相撲を (講談社タイガ) 電子書籍: 城平京: Kindleストア なぜこの題材で書こうと思ったのか。かなり異色作なきがする。 異色な設定の活かし方や終盤の着地点は良かった。さすがに主人公が無根拠に... 2021.11.03 01_読感
03_作品 『文体の舵をとれ』練習問題(5) 暗転する。視界を奪われ、誰何の声。目の前にかざされ、顔に触れる手。 私は硬直した。棒立ちになり考える。この悪戯をしてくる相手に心当たりがあるか? ある。今の声音に覚えはあるか? いや、皆無だ。少女の声。少女の声だったと思える。背後で今は黙っ... 2021.10.31 03_作品
02_進捗 2021年10月の進捗 ※この記事はfanboxからの移設です 日本には四季があるんじゃなかったのか。10月の進捗 前回の進捗報告に秋の文フリ向けの短編書き終えましたと書きましたが、その合同誌の諸々をやり、ついに告知ページが完成しました!『群れ』をテーマにしたアン... 2021.10.31 02_進捗
01_読感 【感想】『その可能性はすでに考えた』 井上真偽 Amazon.co.jp: その可能性はすでに考えた (講談社文庫) 電子書籍: 井上真偽: Kindleストア 論理プロレス。明らかに噛ませ犬でしょみたいなキャラ(因縁あり)が次々出てきて不均衡論理バトルを挑んでくる無茶苦茶ぶりが笑える。... 2021.10.25 01_読感
03_作品 Kindle Direct Publishing (KDP)がペーパーバックに対応したので早速出版してみた(商品到着編) 2021年10月のサービス開始当初の使用感を速報した記事なので、最新の状況と異なる可能性がある点をご了承ください(2022年11月追記) 本当に届きました。 前回の記事はこちら。 上記の昨日の記事に書いたとおり、本当に届くのかと疑う心があり... 2021.10.22 03_作品99_雑感
03_作品 Kindle Direct Publishing (KDP)がペーパーバックに対応したので早速出版してみた(販売開始編) 2021年10月のサービス開始当初の使用感を速報した記事なので、最新の状況と異なる可能性がある点をご了承ください(2022年11月追記) 昨日、ダイレクトダイビング人柱としてKDPでのペーパーバック出版を実施しました。続きです。 入稿後約1... 2021.10.21 03_作品99_雑感