02_進捗 2021年8月の進捗 ※この記事はfanboxからの移設です 夏休みはやっぱり短い。8月の進捗 秋の文フリ向けの短編を書いてました。というか書いています。やっと目指していた本文ガリガリ書いてる状態! いま23,000字くらいで最後までは一応書いていて、もうちょっ... 2021.08.31 02_進捗
01_読感 【感想】『ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験』 大鐘良一・小原健右 ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書) | 大鐘 良一, 小原 健右 | 宇宙学・天文学 | Kindleストア | Amazon 宇宙飛行士選抜試験の最終選考を密着取材したNHK番組の記録。めちゃめちゃ面白くて数ページごとにめち... 2021.08.28 01_読感
03_作品 『文体の舵をとれ』練習問題(1) 遠い昔の大昔。ときは幕末、天下は大揺れ。黒船来航、和親に開港、ところが揺れていたのは世の中だけじゃあなかった。まさに天下、お天道様の見下ろすこの地面。大地が、ぐらりぐらりと揺れていた。地面の下にいるのは、黒々大きな大ナマズ、ぶるんぶるんと大... 2021.08.22 03_作品
01_読感 【感想】『蒼氓』 石川達三 蒼氓(そうぼう) (秋田魁新報社) | 石川達三, 秋田魁新報社 |本 | 通販 | Amazon すごい。これは太宰も負ける(?)。出航するまでの切り取りっていう角度が既にすごいし、取材力、ドラマ、読ませる話だと思った。参考資料のつもりで... 2021.08.21 01_読感
01_読感 第二回かぐやSFコンテスト 最終候補作品の感想 第二回かぐやSFコンテストの最終候補作品10作を読み、簡単な感想をメモしました。 第二回かぐやSFコンテストはテーマ「未来の色彩」で2,000~4,000字のSF短編小説を公募する賞で、選考が完全匿名で行われています。審査員の最終候補作品の... 2021.08.14 01_読感
01_読感 【感想】『一九八四年』 ジョージ・オーウェル 高橋和久訳 一九八四年 (ハヤカワepi文庫) | ジョージ・オーウェル, 高橋 和久, 高橋和久 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon 2021年にもなって読んだ。 読んでなかった名作というと大体内容を知ってしまっていたりと... 2021.08.09 01_読感
05_ゲーム Half-Life: Alyx いや神ゲー過ぎるでしょ……。 ずっとやりたかったんですが環境がなく発売から一年以上経ってしまった。でも本当にやって良かった。これのためにデバイス買う価値あります。絶対にプレイしてください。 Half-Life 3いつでるんだよと言い続けて幾... 2021.08.01 05_ゲーム