03_作品 短編小説を書くときに何を考えているのか書く:『吸血鬼はなぜ鏡の中で上下反転しないのか?』 今年の振り返りに代えて自作解説をします。自作解説をしたら人生はおしまいになります。 ちょうど一年前の年末休みにガッと書いて大晦日の宴会が始まる前にガッとアップロードした『吸血鬼はなぜ鏡の中で上下反転しないのか?』について、何を考えて書いてい... 2019.12.29 03_作品
01_読感 【感想】『あたらしいサハリンの静止点』 第三象限 (追記)Kindle版がでたそうです!! 第二十九回文学フリマ東京にて入手。第十回創元SF短編賞最終候補作の三編、および各人の新作短編を三編、計六編を収録。創元SF短編賞作家三人で書きましたという段階で集客力が強すぎるので速攻で完売されてい... 2019.12.22 01_読感
99_雑感 2019年買ってよかったもの あと半月で現れるダークホース情報をお待ちしています。メガネ 良い眼鏡を買うと捗る。フレームのブランドとか自慢したいけどインターネットに書くの怖いので良い眼鏡ということでよろしくおねがいします。レンズはツァイスです。ツァイスレンズのメガネって... 2019.12.16 99_雑感
01_読感 【感想】『ガーファ帝国 マンガ村』 ヒラメ・トロ 第二十九回文学フリマ東京にて入手。GAFA、漫画村ブロッキング騒動、個人情報保護法、GDPR、あたりを扱った官僚小説。タイトルや宣伝文から、勝手にもっとメチャクチャなフィクションをイメージしていたのだが(ガーファ帝国っていう国が本当に出来て... 2019.12.14 01_読感
01_読感 【感想】『令和の怪談』 Machidania. 第二十九回文学フリマ東京にて入手。令和の怪談をテーマとする短編5本。令和にしても怪談にしてもかなり広く捉えられており、ホラーとかそういう感じではない。『エクソシストは要らない』 akkt なんかこう静か系というか特に何かが起こるわけではない... 2019.12.14 01_読感
01_読感 笹NOTY2019ノミネート作品 2019年に読んだ小説で良かったやつ特集(2019年に発表された作品では全然ありません)。まだ半月あるからダークホース情報を募集しています。『虚構推理』 城平京 妖怪とか好きだし、都市伝説とか好きだし、変則ミステリ好きだし、説得力さえあれば... 2019.12.14 01_読感
01_読感 【感想】『0.5センチの怪獣!!』 ソルト佐藤 第二十九回文学フリマ東京にて入手。「ハートボイルド・百合(?)・本格ミステリー」とのこと。読んだ感想としては、クエスチョンマークがついていたのに思ったよりも百合じゃんと感じた。ミステリーもしっかりある(細かい伏線がいっぱいあっていいですね)... 2019.12.08 01_読感
01_読感 【感想】『息 -Psyche- vol.4』 アナクロナイズド・スイミング 第二十九回文学フリマ東京にて入手。Boothにて通販あり。 特集『見るなのタブー』ということで、見るなのタブーをテーマとして6作が収録。このテーマは結構難しいと思います。物語の構造自体を縛ってくるテーマなので、読者に対して意外性による面白さ... 2019.12.08 01_読感
01_読感 【感想】『会計SF小説集』 アーカイブ騎士団 第二十九回文学フリマ東京にて入手。上記はKindle版。 前回の『モンスター小説集』がメチャクチャ面白かったので、今回も期待して読んだところ、メチャクチャ面白かった。簿記とAI(高田敦史) コンタクトモノとAIモノに複式簿記がぶつかるとい... 2019.12.05 01_読感
01_読感 【感想】『消える記憶』 るびび 第二十九回文学フリマ東京にて入手。 記憶が消えたりそれを操作的に使うのってエモいよねという話であり、エモいよね。あと海行くのもエモいよね。なんかそういう話であり、作者の「こういうの好きなんだよね」感が盛り込まれており好感が持てました。めんど... 2019.12.01 01_読感
01_読感 【感想】『全ての探偵が死んだとき』 黒澤正樹 第二十九回文学フリマ東京にて入手。 見本誌コーナーで「探偵が全員死にます」みたいなことが書いてあったのを見かけて思わず手にとったところ、冒頭の登場人物一覧でこれ絶対面白いだろと思って購入した作品。登場人物一覧だけでメチャクチャツッコミどころ... 2019.12.01 01_読感
01_読感 【感想】『姪探偵登場!』『姪探偵対恐喝王』 ソルト佐藤 第二十九回文学フリマ東京にて入手。 最近妹じゃなくて姪というジャンルが流行っているとかなんとかいう説があるけどそのあたりを逆手に取った(取ったのか?)「ちょっとお茶目な姪の探偵が若い叔母さんと共に」事件に立ち向かう推理小説。二作ですが(二作... 2019.11.28 01_読感
03_作品 神待ちSF幻想小説合同誌『心射方位図の赤道で待ってる』通販開始/文フリ東京ありがとうございました Booth通販ページ ←今すぐアクセス!!!!(11/29追記 完売しました!) 文フリ東京お越しいただいた皆様ありがとうございました。ねじれ双角錐群は四年目の参加でしたが、大分こなれてきたというか、なんか無言で設営してたりとかがスムーズに... 2019.11.27 03_作品
01_読感 【感想】『流されないように 第一話』 白樺あじと 第二十九回文学フリマ東京にて入手。 ミステリ短編。学校もの。高品質なコンパクトなミステリに、魅力的なヒロインと後ろ暗い主人公とくれば、僕の好きなやつです。とても好き。こういうの読むの好きだし、自分も書きたいなと思わされてしまう。『第一話』と... 2019.11.26 01_読感
01_読感 【感想】『蟹 摂食思考機構』 木村凌和 第二十九回文学フリマ東京にて入手。 蟹SFじゃん。やっぱり蟹SFが静かなブームなのではないか。表紙に蟹とドーンと書いてあり、インパクトがあり、惹かれてしまう。小説本で表紙買いとかあんまないと思ってるんだけど、存在に気づかせる力はやっぱりある... 2019.11.25 01_読感