01_読感 【感想】『朝比奈ひかりは双子の姉とは絶対に入れ替わらない。』 ソルト佐藤 文学フリマ東京35にて入手。「本格ミステリに大切なものを削っていくオッカムの剃刀シリーズ」第四弾ということで、双子が出てくるのに入れ替わりトリックをしない、というのがテーマ。これには双子にうるさいノックス先生もニッコリ。 でも、せっかく双子... 2022.12.10 01_読感
04_映画 【感想】すずめの戸締まり ネタバレが含まれる。 やっと今日映画館で見てきた感想であり、小説版とかインタビューとかは読んでないから、解釈は的外れかもしれない。「天気の子」が、国民的アニメ監督の地位を与えられた新海誠がその枠に収まらず暴れ回る話だったとするならば、本作は... 2022.12.04 04_映画
01_読感 【感想】『水平思考小説アンソロジー『ビストロ・ラテラル』』Bamboo Storage 文学フリマ東京35の新刊で、作品を寄稿させていただいたアンソロジーです。オリジナルの水平思考クイズと、それをモチーフとした小説を集めた企画。この企画アイデアも良いし、その設定に対して多様な答えが持ち寄られたかなり面白い大ボリュームの一冊にな... 2022.12.03 01_読感
02_進捗 2022年11月の進捗 11月の進捗文学フリマ東京35 ありがとうございました。ねじれ双角錐群『故障かなと思ったら』 参加している文芸同人・ねじれ双角錐群の新刊ですが、会場頒布数が過去最高を更新したそうです。すごいですね。私は自由意志信念と反射療法に関する短編「私... 2022.11.28 02_進捗
01_読感 【感想】『明治スチームパンク小説集』アーカイブ騎士団 文学フリマ東京35にて入手。 もちろん部分ツイート名刺も入手しました。↑ 魔道士の虎の部分すき「ボーイズ、ビー」森川真 あらすじ文のつかみ力が強すぎる。「龍二は工部大学校のお雇い外国人ヘンリー・ダイアーと出会い、新型機関銃の提供を見返りとし... 2022.11.27 01_読感
01_読感 【感想】『言語省』池田笠井闘志 文学フリマ東京35にて入手。 あまり作者の属性に注目しないようにはしているのですが、Webカタログに高校生であることが明記されていたので、ある程度の長さの小説を書ききって発表するにしても、文学フリマに出店するにしても、いずれも高校生でそれが... 2022.11.26 01_読感
01_読感 【感想】『つまり人間』山科誠 文学フリマ東京35にて入手。面白かった。 いま見ると上記のWebカタログにあらすじとかの情報が追記されているのですが、先日Webカタログを読むスペースをやったときにはポストアポカリプス小説である旨くらいしか書かれておらず、そのときに、でもこ... 2022.11.24 01_読感
03_作品 ねじれ双角錐群『故障かなと思ったら』通販ページのオープン 日曜日の文学フリマ東京35にてブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました! 声をかけていただくことも多く嬉しかったです。私も面白そうな本をたくさん買い、たくさん買い逃しました。読んだ本の感想は順次書いていきます。 さて、その文学フリ... 2022.11.23 03_作品
01_読感 【感想】『BABELZINE Vol.2』週末翻訳クラブ・バベルうお 編 翻訳小説を世に送り出す素晴らしい取り組み。以下、良かった作品の感想。中でもG・V・アンダーセン「シュタインゲシェプフ」とセス・フリード「メンデルスゾーン」が特に良かった。G・V・アンダーセン「シュタインゲシェプフ」(藤川新京訳) かなり好き... 2022.11.23 01_読感
01_読感 【感想】『目に見えないほどちいさくて命を奪うほどのさよなら』石井僚一 Amazon.co.jp: 目に見えないほどちいさくて命を奪うほどのさよなら eBook : 石井僚一: Kindleストア 積んであったのを最近読んだ。自分がふだん短歌(というか歌集)を読まないのでそう感じるのか、それとも特に本書の作風な... 2022.11.21 01_読感
01_読感 文学フリマ東京35の既刊の感想記事 この記事は全手動で作成されており、IT革命です。 対象は私が見た時点でWebカタログにアイテム登録されていたものだけです。一つのブースで複数冊ある場合は最新の一冊のみとしました。宣伝 こちらもよろしくお願いします。F-13 弋 『星を見上げ... 2022.11.17 01_読感
03_作品 吸血鬼はなぜ祭の最中に誘拐事件を巻き起こすのか? 日常の謎×吸血鬼×百合を僭称している『吸血鬼はなぜ日常の謎を探し求めてしまうのか?』の第4話として、「吸血鬼はなぜ祭の最中に誘拐事件を巻き起こすのか?」を更新しました。 百合という単語もなんだか最近使いにくくなったなという実感を持っています... 2022.11.17 03_作品
03_作品 文学フリマ東京35の出店情報まとめ 今週末11月20日に文学フリマ東京35が開催されます。東京流通センターにて。入場無料です。 ところで現在、新型コロナウイルスの感染が再び拡大しており、第8波の到来とも言われています。文学フリマでは、参加者の連絡先管理やCOCOAアプリの確認... 2022.11.15 03_作品
01_読感 SF好きなら「(実在しない)切り抜きチャンネル」はチェックしろ この記事を書いた理由 昨日、文学フリマ東京35のWebカタログをチェックするスペース配信を行いました。 その中で、今回文フリ東京に出店予定の「(実在しない)切り抜きチャンネル」についてコメントしたところ、私と共にスピーカーになってくださった... 2022.11.14 01_読感
03_作品 水平思考小説アンソロジー『ビストロ・ラテラル』に作品を寄稿しました! サークルBamboo Storageの水平思考小説アンソロジー『ビストロ・ラテラル』に、作品を寄稿しました。来週2022年11月20日の文学フリマ東京35にて頒布されます!(後日通販も予定されているとのことです/本ページ末尾に情報追記) 文... 2022.11.11 03_作品