01_読感 【感想】『火竜の僕は勇者の君と一度も言葉を交わさない』 雲鳴遊乃実 第8回Text-Revolutionsにて入手。 夢で繋がる系のファンタジー小説。雲鳴さんの小説は何作か読ませていただいて、地の文での心情表現の丁寧な積み重ねに強みがあるのかなと思っていて、本作でも"僕"の鬱屈や夢の中で得られるカタルシス、... 2019.04.21 01_読感
01_読感 【感想】『老ヴォールの惑星』 小川一水 とても良かった。 SF小説。ハードSFっぽい空気にしつつ人間を描くタイプ。四編どれも、途方もなさによる極限状態のつらさみたいなのが描写され、息苦しいんだけれど、必ず結末は明るいのが希望を感じさせてくれて(きっとそれはポリシー的なものなんだろ... 2019.04.18 01_読感
01_読感 【感想】『黒塚さんの犯罪蒐集』 白樺あじと 第8回Text-Revolutionsにて入手。1(無印)、2、3の3巻。 犯罪を蒐集するという偏執的な趣味を持つ黒塚さんと、その助手の"僕"の話。黒塚さんは犯罪に関して天才的な嗅覚で推理を展開するが、犯人の逮捕が目的なわけではなく、あくま... 2019.04.17 01_読感
03_作品 雨月物語SF『雨は満ち月降り落つる夜』 #文学フリマ 東京にて (1) 【追記】Kindle版を配信開始しました!! 前後編に分けて告知記事を書きます。 特設サイト:雨は満ち月降り落つる夜 - 雨月物語×SFこの本はなんなのか?『雨は満ち月降り落つる夜』は、近世怪異小説の名作である雨月物語の9編をSF的に再解釈... 2019.04.13 03_作品
01_読感 【感想】『飲み会が終わったら』 白樺あじと 第8回Text-Revolutionsにて入手。 日常の謎2編。『空飛ぶ灰皿 熊の理由』 の続きというか同じサークルの話。一体何のサークルなんだ……。やっぱりちゃんとミステリをやっていながらキャラクターに魅力があり、今回なんかは特に1編目と... 2019.04.12 01_読感
01_読感 【感想】『偽幽霊と冬花火』 雨下雫 第8回Text-Revolutionsにて入手。 表題作の短編の他、掌編2編を収録。表題作は熱海モノ。女性主人公はちょっと新鮮でした。斜に構えがちなので実はそっちが幽霊とかそういう展開なのかとちょっと思ったけど普通に良い話だった。普通に良い... 2019.04.08 01_読感
01_読感 【感想】『空飛ぶ灰皿 熊の理由』 白樺あじと 第8回Text-Revolutionsにて入手。 日常の謎2編。日常といいつつ事件そのものは割合シリアスなもの。ただ大学生たちが飲みながら推理するというところが日常っぽい感じになっている。白樺あじとさんの作品を何作か読んできましたがすべての... 2019.04.07 01_読感
01_読感 【感想】『星を見上げて ~双子惑星の渚~』 丸山弌 第8回Text-Revolutionsにて入手。 ジュブナイルっぽい雰囲気の長編SF小説。本格的な長さ(文庫版P256)で、続きの展開が気になりながら読めるようになっており面白かった。SFらしさとして双子惑星のもろもろの機序考察を入れつつ、... 2019.04.07 01_読感
01_読感 【感想】『天体観測』 永坂暖日 第8回Text-Revolutionsにて入手。 地上が汚染され人類は地下都市で暮らしている時代という設定の中で書かれた多彩な短編集。一作目の『あるいはそれよりも鮮やかな』がめちゃめちゃ好き。短編作品でこの世界観とキャラのディテールの書き込... 2019.03.27 01_読感
03_作品 雨月物語の魅力 ※このエントリはPR記事です 雨月物語という作品がある。 江戸時代に上田秋成という人によって書かれた怪異小説9編からなり、近世日本文学を代表する作品だと言われることも多い。しかし、じゃあ他に近世日本文学って何があるの、と言われると、ぱっと答... 2019.03.24 03_作品
01_読感 【感想】『Farewall, My Last Sea』 佐々木海月 第8回Text-Revolutionsにて入手。 海に関連するSF的短編小説集。もともと別々の合同誌等に寄稿された作品を集めて構成しているとのことでしたが、単に集めましたという感じが一切なく、一冊の作品としてのまとまり・読了感の良さが素晴ら... 2019.03.24 01_読感
01_読感 【感想】『ジーク・ヨコハマ』 6人のヨコハマ戦士たち 第8回Text-Revolutionsにて入手。 横浜をテーマにしたアンソロジー。表紙にカオスと書いてあるが実際にかなりカオス。6編の作品(と座談会)を収録。というか座談会のボリュームが結構ある。最初めくったときに謎の三段組が後半にあるのが... 2019.03.23 01_読感
01_読感 【感想】『葉桜の頃 桜葉の味』 堺屋皆人 第8回Text-Revolutionsで入手。 和菓子をお題に書かれたミステリ調短編。安楽椅子探偵系日常の謎? ミステリ調と自称している通り、別に込み入ったトリックとか謎解きがあるわけではないのだけれど、ミステリの文脈を活かしつつ、丁寧な描... 2019.03.22 01_読感
01_読感 【感想】『アンチ文化侵略』 田畑農耕地 第8回Text-Revolutionsで入手。 ショートショート7編を収録。いずれもコンパクトにまとめてオチのある、ショートショートらしさというか、安心して読める感じがあり好感が持てました。好きだったのは『井の中の魔法の海』で、これだけ一段... 2019.03.22 01_読感
01_読感 【感想】『台車は虚空の死体を運ぶ』 雲鳴遊乃実 第8回Text-Revolutionsにて入手。 宇宙で死体を台車で運ぶ話、という引きが強すぎて表紙の情報が入ってこないので、読み終わった後に表紙を見たら宇宙に台車があって笑ってしまうという構造になっていた(?)。対置される決して死なない男... 2019.03.21 01_読感