【感想】『プロジェクト・ヘイル・メアリー』アンディ・ウィアー 小野田和子 訳

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 | アンディ・ウィアー, 鷲尾直広, 小野田和子 |本 | 通販 | Amazon

 せーの、プロジェクト・ヘイル・メアリー、最高ー!

 ものすごく面白いとのことで読まないといけないと思ってたけど読めてなくて、やっと読み始めたら二日で読み終えてしまったくらいめちゃめちゃ面白かった。前情報なしで読んだ方がいいと散々言われていたので実際基本的に前情報なく、『火星の人』のアンディー・ウィアーの新作で宇宙関連っぽいことくらいしか入れずに読んだけど本当にそれで良かった。もし読んでいない人がいたらこの記事の先は読まずに本を買って読んでください。

 以降ネタバレがある。

 ここからネタバレを含むが大丈夫か、質問?

『火星の人』(といっても自分は映画しか見てないんだけど)と共通する、絶望的状況にポジティブに立ち向かう冒険SF。

 最悪の状況からひとつなにかを解決したと思ったらひとつどころじゃない危機が増えていく。なにかを解いたらもっとすごいなにかがやってくる、って考えてみると脚本テクニックに出てきそうなベタな展開なんだけどでもそれがSFのサイエンス的問題解決思考の面白さと完全にマッチしていて、ただただ興奮しながら読み進めてしまった。

 記憶がない状態からスタートする話の構造の取り方も完璧だと思った。素人が主人公を記憶喪失にさせたら大体失敗する気がするんだけど(胸が痛いな)、本作では極限状態の使い方や主人公の内省(ヤードポンド法でアメリカ人だと特定する下りとかめちゃめちゃ面白い)の使い方が上手すぎて、状況に放り込まれて戦わざるを得ない主人公に読者が入り込みやすい、というかだからネタバレ踏まない方がいいってことか!って途中で思って戦慄した(これ解説にも書いてあった)。さらにその記憶喪失に対する理由があとから明かされるのも、実際にストラット(最高のキャラだよな)の狙い通りになってるのも二度も三度も美味しい。っていうかストラット最高のキャラだよな。重要なことなので括弧の外でもう一回書いてしまった。最高のキャラです。

 前情報なしに読む事の美味しさのもう一つというかこっちの方が大きいかも知れないくらいのもう一つがロッキーとの出会いで、これが上巻の2/3くらい?のところで入ってきて大きくなっていくというのもまた良い。プロジェクト・ヘイル・メアリーの全体像とかがある程度わかってきた(と読者が思い始める)タイミングでこの相棒が登場してコンタクトモノとして膨らんでいくのがまた美味しすぎる。放射線や相対論を知らないみたいなぶっ飛んだ設定の使い方も楽しい。段々心が通じ合っていくバディもの的な熱さ。映画化するらしいけど彼の姿とか言葉はどうするんでしょうね。めちゃめちゃ楽しみだ。

 最後の最後の急展開からの着地も鮮やかでよかった。物理的にも主人公の心理的にもまさに遠いところに来てしまったという終わり方(記憶なし→特攻作戦→帰れるかも→帰るぜ→ロッキーとエリディアンを救う方を選ぶ!!)、ツイストが楽しい。

 そしてその中でのラストシーンが良すぎる。全部を回収してるじゃん!! 最高の小説。

 全体的にテクニカルタームを除いたら平易な文体に徹しているところも好みだった。この深刻な話をポジティブに、ユーモラスに、スピード感溢れた表現にするのに相応しいと思った。

タイトルとURLをコピーしました