01_読感 【感想】『オブスクラ 鷲羽巧短篇集』鷲羽巧 BOOTHにて入手。文学フリマ大阪12が初頒布、来月の文学フリマ東京40でも頒布されるようです。 全作面白かった。 7編のうち3編は既読作なのだが、いずれも再読に足る深さがあり楽しめる。「鴉はいまどこを飛ぶか」は、衰退のうちにある故郷に久々... 2025.04.13 01_読感
03_作品 ねじれ双角錐群のファフロツキーズアンソロジー『Fafrotskies』 #文学フリマ東京 40にてリリース! 『Fafrotskies』書影。イラスト:全自動ムー大陸蛙、分身、呪いの手紙、懐妊ウイルス、未来の血統書、そして🦀ーー空から大量の異物が降る怪奇現象《ファフロツキーズ》をテーマに描かれる六つの物語。ねじれ双角錐群によるSF・幻想小説短編アン... 2025.04.13 03_作品
01_読感 【感想】『図書館の魔女 高い塔の童心』高田大介 Amazon.co.jp: 図書館の魔女 高い塔の童心 : 高田 大介: 本 海峡地域の盟主である一ノ谷にあって、その元老院の諮問機関として隠然たる権力を持つ図書館の主、「高い塔の魔法使い」タイキは、高まりつつある第三次同盟市戦争の危機を回... 2025.03.10 01_読感
02_進捗 2025年2月の進捗 1月の分は素で忘れてました。今月の進捗 昨日が締切だった短編小説の原稿を提出しました。2025年5月11日の文学フリマ東京40で出る本に載るらしいです。探せ!来月の目標 諸々生活の多忙要因があり、まずは生き延びます。あとエルデンリングのDL... 2025.03.01 02_進捗
01_読感 【感想】『飽くなき地景』荻堂顕 Amazon.co.jp: 飽くなき地景 : 荻堂 顕: 本 不動産事業で成り上がった昭和の旧華族に産まれた主人公は、収集家であった祖父が遺した家宝の刀を守ろうと考えるが、芸術に理解のない父によってその刀は渋谷の愚連隊の手に渡ってしまう。 ... 2025.02.22 01_読感
01_読感 【感想】『箱庭クロニクル』坂崎かおる Amazon.co.jp: 箱庭クロニクル : 坂崎 かおる: 本 短篇集。めちゃくちゃ豪華な一冊。 全部面白いのだが、「ベルを鳴らして」が、その中でも明らかに一回り他の作品よりさらに面白かった。人一倍の向上心の持ち主で、高女を卒業後に邦文... 2025.02.02 01_読感
01_読感 【感想】『羊式型人間模擬機』犬怪寅日子 Amazon.co.jp: 羊式型人間模擬機 : 犬怪 寅日子: 本 男が死の間際に羊になり、子らがその肉を食べるという儀式を行う一族の話。どうやら機械かなにかであるらしい、一族に仕え御羊を捌く役目をする「わたくし」が独特の文体で語る。 冒... 2025.01.27 01_読感
01_読感 【感想】舞台「まちカドまぞく」 観劇した日にfusetterに書いたやつをここに保存しておきます。 きのうエルフ同時視聴も見て、きゃら先や視聴者各位が同じところに反応してるの楽しかったのと、一番最後のご挨拶で目汁が出た。自分は原作ファンでこういう舞台は初めてで正直どういう... 2025.01.19 01_読感
01_読感 【感想】”Acceptance” by Jeff VanderMeer Amazon | Acceptance (The Southern Reach Trilogy) | VanderMeer, Jeff | Science Fiction Annihilation、Authorityに続くThe South... 2025.01.04 01_読感
02_進捗 2024年の進捗 素で11月の分を書くの忘れてました。今年の進捗 創作ではないところで色々あり、創作でも一応色々あったが表に出ていないものもあり、表に出ているものでいうと、進捗がコンパクトめな一年ではありましたが、そういう年もある。 表に出た短編小説としては... 2024.12.31 02_進捗
01_読感 笹NOTY2024ノミネート作品およびその他の2024 笹NOTY2024とは私が2024年に読んだ(≠2024年に発表された)長編小説のベストを決めるもので、この記事でノミネートをして、大晦日に受賞作を決めます。大晦日までの間にすごいのを読んだら追加ノミネートもあり得ると毎年言っていますが、今... 2024.12.12 01_読感
99_雑感 2024年後半買って良かったもの ブラックフライデーブラックフライデーブラックフライデーブラックフライデー 前半の記事は以下。高枝切りばさみ(千吉)Amazon | 千吉 高枝切鋏 軽量 伸縮 2段3m 1.8~3m伸縮 重量900g 生木15mmまで フッ素コート刃 SG... 2024.12.01 99_雑感
01_読感 【感想】『鹿乃江さんの左手』青谷真未 Amazon.co.jp: (8-1)鹿乃江さんの左手 (ポプラ文庫 日本文学) : 青谷真未: 本 願いを一つだけ叶えてくれるという「魔女」が棲んでいるという噂のある女子校を舞台にした三連作。 三作いずれも、魔女の物語上の機能は基本的に共... 2024.11.23 01_読感
03_作品 《毛》ホラー短編アンソロジー『よだつ』Kindle版が配信 表紙:全自動ムー大陸Amazon.co.jp: よだつ (ねじれ双角錐群) eBook : cydonianbanana, 小林貫, 笹幡みなみ, 国戸醤油市民, Garanhead, 鴻上怜, 石井僚一: 本 ねじれ双角錐群の《毛》ホラー... 2024.11.16 03_作品
01_読感 【感想】”Better Living Through Algorithms” by Naomi Kritzer 友人が使い始めたという素晴らしい生活改善アプリ"Abelique"を、怪しい、使うまい、と思っていた主人公はしかし、同じくアプリを絶賛する会社の上司に半ば強制されていやいやながらそれをインストールする。初期設定のやたらと長いアンケートに答え... 2024.11.11 01_読感