01_読感新装版が出る野崎まどメディアワークス文庫6作を今すぐ読んでくれ【後編・ネタバレあり】 ※本来の表記は「野﨑まど」(﨑のつくりの上は立)ですが、本記事では「野崎まど」と略記させていただきます この度「メディアワークス文庫創刊10周年&野崎まどデビュー10周年 特別企画」により新装版が刊行されることとなった、野崎まどのメデ...2019.09.0601_読感
01_読感新装版が出る野崎まどメディアワークス文庫6作を今すぐ読んでくれ【前編・ネタバレなし】 ※本来の表記は「野﨑まど」(﨑のつくりの上は立)ですが、本記事では「野崎まど」と略記させていただきますこの記事について【要約】すごい力を持った女の子に蹂躙されたい この度「メディアワークス文庫創刊10周年&野崎まどデビュー10周年 特別企画...2019.08.1901_読感
01_読感【感想】『神様の御用人』 浅葉なつ 心が汚れてしまった私にはホワイトすぎるところがあった。まあもふもふなら許すかという感じはする。 ところで狐神モノとしては、初音さんが僕は大好きなので、あの本を思い出したりしました。2015.03.0601_読感
01_読感【感想】『なにかのご縁―ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る』 野崎まど 野崎まど(白)だった。これが野崎まど(黒)だったら大変なことになっていた。最低でも死んでたと思う。いい話にまとまってよかった。2015.01.1301_読感
01_読感【感想】『2』 野崎まど これは、ファンサービスです。 そして愛です。 残念ながらそれ以上のことを書けそうにありません。ただひとつ読書感想的に必要な話なので先に注意を促しておくと発表順に作品を全部読んでこないとダメです。というか、そういうことを明示しないとまずいん...2014.02.0901_読感
01_読感【感想】『パーフェクトフレンド』 野崎まど まあなんか雲行きが怪しいわけですよね。読み始めて。というか、普通、小学生を主人公にするのって難しいはずです。それもこういう作家だしね。そしてなんかすごいのが出てくる。名前が……もう明らかに怪しいでしょう。だから「それはありなのか?」みたい...2014.02.0901_読感
01_読感【感想】『小説家の作り方』 野崎まど デビュー作からここまで4作、舞台も装置も人物も巧みに変わりつつ、やっていることはそう変わらないという、作風の一貫しすぎ感がひしひしと。でもここまでの超常系ヒロインたちと比べると紫ちゃんの超常系ヒロイン力は負けてたのでその分の割り引きが効い...2014.02.0601_読感
01_読感【感想】『死なない生徒殺人事件 ~識別組子とさまよえる不死~』 野崎まど 世にも奇妙な物語の終わり方って何パターンかあるけど、最後いきなり何かが出てきてジャンッみたいな効果音なって終わる奴。これはそのパターン。 そのジャンッに対して説明もなにもなく、鮮やかに置いていく。作風が出ている。2014.02.0501_読感
01_読感【感想】『舞面真面とお面の女』 野崎まど know、アムリタ、を読んでから読んだので、たいしたことねーな、と思ってしまう。さすがにその気付いた理由はちょっとしょぼすぎるでしょう。あと、水面ちゃんはどうすんだよ所詮凡人は退場ってことか、と思ったけど、よくよく考えたらこれしばらく水面...2014.02.0301_読感