01_読感 【感想】『虚構推理』 城平京 虚構推理 (講談社タイガ) | 城平 京, 片瀬 茶柴 |本 | 通販 | Amazon アニメ化が決まって話題になっているときに読んだことないって言ったらそんなわけ無いだろ的な反応をいただいたのでキャッチアップするために読みました。そし... 2019.03.13 01_読感
01_読感 【感想】『スペクトラルウィザード』 模造クリスタル Kindle版のセールで。 とても良い。魔術師ギルドの栄華が終わってしまったあとというのがらしさがあり、良い空気感になっている。カオスのミュージカルパート好き。 2019.02.24 01_読感
01_読感 【感想】『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』 西尾維新 なぜ平成最後の年にこれを初めて読むことになっているのかよくわからないけど読みました。構成的には好きなやつで、まあ楽しいんだけど、流石に冗長なきらいはあり、まあ戯言だって言ってるから別に良いのか……? どうしても殺人事件とかの話になってしまう... 2019.02.14 01_読感
01_読感 【感想】『〔少女庭国〕』 矢部嵩 思考実験っぽい小説。奇怪。密室バトルロワイヤルモノかと最初は思わせ、ループモノかと思わせ、しかし読み進めるにつれてそういう作品ではないことが感じられてくる。実験というか、観測というか。と思ったら最後の方エモくなるの好き。基本的にはクソ小説だ... 2019.02.08 01_読感
01_読感 【感想】『波の手紙が響くとき』 オキシタケヒコ 筐底のエルピスシリーズで今をときめく作家オキシタケヒコ先生の「音」をテーマにしたSF小説。4本の連作短編。4本合わせていい感じに長編というか、一冊に話がまとまっているような感じもしつつ、話の構成というかギミックは四者四様。「エコーの中でもう... 2019.02.04 01_読感
01_読感 【感想】『改訂 雨月物語 現代語訳付き』 上田秋成 鵜月洋(訳注) 改訂 雨月物語 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) | 上田 秋成, 鵜月 洋 |本 | 通販 | Amazon 2019.02.02 01_読感
03_作品 ねじれ双角錐群『廻廊』kindle版 配信開始 2017年秋の文フリ東京にて頒布した、ねじれ双角錐群の『廻廊』、ついにkindle版が出ました。19世紀末ヨーロッパで無名の画家によって描かれた絵画『望郷』にまつわる連作短編アンソロジー- 作中に絵画『望郷』を登場させる縛り- 絵画の使い方... 2019.02.02 03_作品
01_読感 【感想】『にんぎょばなし』 戸田鳥 無料キャンペーンを拝見して。 人魚にまつわる5つの掌編。人魚の概念は作品間で個別、かと思いきやつながりを感じさせるような話もあったりして、全体としてのバランスと言うか雰囲気が魅力的でした。『人魚とダンス』がおはなしとしては一番好き。『竜宮』... 2019.01.29 01_読感
01_読感 【感想】『筺底のエルピス 6 -四百億の昼と夜-』 オキシタケヒコ いま最も熱いシリーズ継続中のSFラノベ。今回もまあ「は?」感がすごいから今すぐ全人類が読むべき。前半はまあなんだかんだ言って順当というかなるほどねという感じはあったけど、後半はだからこそという形でこのクリフハンガーは良すぎるし、二秒以内に続... 2019.01.27 01_読感
01_読感 【感想】『占領都市―TOKYO YEAR ZERO〈2〉』 David Peace 酒井武志訳 やばすぎる小説の二作目。前作は小平事件、今作は帝銀事件。事件そのものの闇の深さとして、帝銀事件はより闇が深いということもあって、前作で見られた狂気の表現は引き続き研ぎ澄まされつつも、より事件そのものの描き方にシフトしているように感じた。前作... 2019.01.22 01_読感
03_作品 吸血鬼はなぜ鏡の中で上下反転しないのか? 【百合文芸】「吸血鬼はなぜ鏡の中で上下反転しないのか?」/「笹帽子」の小説 上記の作品で、『コミック百合姫×pixiv 百合文芸小説コンテスト』に参加しました。 応募要項に「女性同士の交流の中で生まれる、特別な親愛が描かれた作品。思わず口... 2019.01.03 03_作品
01_読感 【感想】『宝石の翼 セリエルの空』 藤あさや 第二十七回文学フリマ東京にて入手。同じSF列であらすじで気になっていたのと、拙作の感想をいただいたことがあったので。上記はKindle版。 "臍玉"を持つ選ばれた少年だけが操ることのできるエーテル機関を搭載した戦闘機で戦うファンタジー架空戦... 2019.01.03 01_読感
99_雑感 2018年買ってよかったもの アフィブログなので商品の紹介をします。 この冬、ガウンタイプの着る毛布と併用すると捗るぞ。 すごいなんというか、味がする。 なんかセールのときにノリで買ったんだけど、結構良かった。30秒ごとに震えて上下左右2分で1セット終わるようにガ... 2018.12.28 99_雑感
01_読感 【感想】『『百年の孤独』を代わりに読む』 友田とん 第二十七回文学フリマ東京にて入手。タイトル買い。正確に言うと、タイトルで絶対面白いでしょと思ってパラパラめくったらどう考えても百年の孤独と関係なさそうな画像が挿絵として入ってたので面白いに違いないと思って購入。 その名の通り、ガルシア=マル... 2018.12.24 01_読感