【感想】『日本探偵小説全集リミックス』 ストレンジ・フィクションズ

 元ネタの探偵小説は基本的に全く分かっていないのですが、知らなくても楽しめるぞという情報があったので読みました。楽しめました。情報は信じた方がいい。

 評論とインタビュー部分のボリュームがすごいのですが、小説部分に関する感想です。直接的ではないがネタバレ要素がある。

 Kindleで読んだけど、BOOTHにてPDF版もある。

九鬼ひとみ「発狂する壁」

 不気味、あやしさ、不条理、ナンセンスな恐怖がすごく良くてすき。不安感の煽り方が上手すぎる……。

織戸久貴「リゾーム街の落とし子たち」

 なんか陣営が多くてワチャワチャ出てくるのが楽しい。未那すき。

 トリックに関して、作者FANBOXにて言及があったので感想を書くと、読んでいてアンフェアに感じなかったし(素人なので「フェア」の厳密な用法は知りません)、伏線の描写の案配はちょうど良くていい効果をあげていると思った。SF内でミステリ要素をやろうとするとアンフェア感が出まくる恐れがあるところうまくバランスとっていると思った。どちらかというと逃走ルートのわからなさが気になった。

犬飼ねこそぎ「雀魂殺人事件」

 まあ一発ネタなんですけど、でもこれアイデア良すぎるでしょ。もうタイトルと事件発生時点で勝ってる。あらすじ紹介文強すぎるし。大江山警部の下りで笑ってしまった。最後のブツ切りな終わり方もこの題材とは逆にマッチしていて良かった。

紙月真魚「その魔都の今は」

 ストーリーラインがえらい多く、なんか凄い闇鍋状態というかこれでもかと盛っていって、Vtuber(とは書いてない)まで出てきたの笑った。その混迷感が不思議とまとまる、というか実際には別にまとまってないんだがなんかそういう風に読まされてしまう、それが都市っぽいのだという読み方をした(作者の意図なのかは全く分からないけど)。

孔田多紀「『田端心中』の謎」

 これはさすがに元ネタへの理解があった方が良かったのかもしれないとちょっと思ったけれど、そう思わされるだけの元ネタへのリスペクトが感じられる作品で、それが作中人物の作中作へのリスペクト(字にするとなんのこっちゃ)に連なる重層感があって良かった。

千葉集「風博士 vs フェラーリ」

 #千葉集は「風博士 vs フェラーリ」を収録しろ ツイデモに参加します。

タイトルとURLをコピーしました